ソノ アイダ#新有楽町 最終企画展示 『いつものソノ アイダ』
2023年10月20日 0:00
昨年、参加した「ソノ アイダ#新有楽町」の会場になっている新有楽町ビルの解体に伴い参加作家の最終展示に出展します。
メイン会場と通路中央の小部屋など3箇所にソノ アイダで滞在制作した作品の一部分と成りますが展示してますので、是非お越しください。
——————————————————————————–
会期: 2023年 10月20日(金) ~ 10月29日(日)
時間: 12:00 ~ 20:00
会場: ソノ アイダ#新有楽町 +他
住所: 東京都千代田区有楽町 1-12-1 新有楽町ビル1階
※オープニングトーク:10/20(金) 18:00~
※ラストパーティー:10/28(土) 18:00~
出展作家: 相澤安嗣志 池田杏莉 岩村寛人 尹苑 三(大倉佑亮、森ナナ、石川竜一) 島内秀幸 丹原健翔 東城信之介 戸田沙也加 花崎草 藤崎了一 藤元明 Hogalee Michael Rikio Ming Hee Ho 松井祐生(関川卓哉) 森靖 山口塁 やんツー Ryu Ika
主催: 株式会社アトム(A-TOM Co., LTD.)
企画: ソノ アイダ実行委員会
会場: ソノ アイダ#新有楽町 +他
協力: 三菱地所
機材協力: BLACK+DECKER / DEWALT / LENOX / IRWIN Curated by Amatorium
——————————————————————————–
岩田屋本店『LIFE WITH ART』
2023年9月7日 17:34
福岡県天神にある岩田屋本店での催事に新作のキャンバス作品「Trine」6点を出展します。
お近くの方は是非お立ち寄りください。
——————————————————————————–
会期: 2023年9月13日(水) ~ 18日(月・祝)
時間: 午前10時~午後7時[最終日午後5時終了]
会場: 岩田屋本店 本館7階 大催事場
住所: 福岡市中央区天神2丁目5番35号
参加作家: Keeenue / AUTOMOAI / A2Z™ / BAKIBAKI / Hogalee / JUN INAGAWA / JONONE / LANP / Saki Morinaga / Seiji Matsumoto / sota / WOK22 / Wataru Komachi / witness / Andy Warhol / and more
web : https://www.iwataya-mitsukoshi.mistore.jp/iwataya/event_calendar/artexhibition_lifewithart_2023autumn.html
——————————————————————————–
『ART CENTRAL 2023』
2023年3月22日 20:10
香港で開催されるアートフェア「ART CENTRAL」にSansiao Galleryより参加します。
行かれる方は是非お立ち寄りください。
——————————————————————————–
会期: 2023年3月22日(水)~ 2023年3月25日(土)
会場: 香港コンベンション アンド エキシビション センター
ブース: B-31(Sansiao Gallery)
参加作家: 久村 卓、南花奈、ステファニー・シン、服部桜子、Hogalee 他
web : https://artcentralhongkong.com/
Sansiao Gallery : http://sansiao-gallery.com/
——————————————————————————–
『日比谷OKUROJIアートフェア2023』
2023年3月6日 14:33
日比谷OKUROJIで開催されるアートフェアにKANA KAWANISHI GALLERYより参加します。
同時開催しているアートフェア東京に行かれる方も近いので是非お立ち寄りください。
——————————————————————————–
会場: 日比谷OKUROJI G-13, G-14, H03前など(さばえめがね館付近)
住所: 東京都千代田区内幸町1-7-1
会期: 2023年3月9日(木)~ 2023年3月12日(日)
3/9, 3/10, 3/11 12:00〜20:00
3/12(最終日)11:00〜18:00
入場料: 無料
主催: 日比谷OKUROJIアートフェア実行委員会
会場協力: 株式会社ジェイアール東日本都市開発
後援: 千代田区
HP : https://www.hibiyaokurojiartfair.com/
——————————————————————————–
Hogalee 個展『Entanglement』
2022年11月30日 22:00
清澄白河にあるKANA KAWANISHI GALLERYにて個展をします。
100号サイズのキャンバス作品をメインに、マスキンテープ壁画でお迎えしますので是非お越しください。
また、この個展は新宿三丁目交差点の巨大壁面作品とコンセプトが連動しており、10日の個展開始と同時にそちらも公開を予定してますので合わせてご鑑賞ください。
※作家在廊は毎週土曜日(1/7を除く)を予定していますが、急遽の変更や追加日などは随時twitterにて告知します。
https://twitter.com/Hogalee
——————————————————————————–
2022年12月10日(土) – 2023年1月21日(土)
会場: KANA KAWANISHI GALLERY
住所: 東京都江東区白河4-7-6 ※ギャラリー前に車をお停めいただけます
開廊: 水曜〜土曜 (休廊:日・月・火・祝) ※冬季休廊:2022年12月25日(日) – 2023年1月6日(金)
時間: 13:00〜19:00
主催: カナカワニシアートオフィス合同会社
web : https://www.kanakawanishi.com/exhibition-038-hogalee
●オープニングレセプション: 12月10日(土)18:00〜19:00
——————————————————————————–
KANA KAWANISHI GALLERYは、2022年12月10日(土)よりHogalee個展『Entanglement』を開催いたします。
Hogalee(ホガリー)は、現代を映す鏡として、漫画描写の線画にて記号化された『girl』をモチーフに描き続けてきたアーティスト。
現代アートの文脈をレイヤーにしたキャンバス作品の他、タブローの枠を超えた支持体としてアクリルペイントやマスキングテープ自体で壁画制作を行うなど、ジャンルやメディウムを縦横無尽に越えながら、ひとつのモチーフを繰り返し描く姿勢を貫くことで、唯一無二の存在感を放ってきました。
KANA KAWANISHI GALLERYでの初個展となる本展では、2022年のノーベル物理学賞を受賞した研究テーマとしても近年注目を集めている、「量子もつれ」に着眼点を置く展示構成といたします。
「量子もつれ」は量子の非局所性とも表される現象のことで、「1対の量子の一方の状態が確定すると、他方の量子状態も『瞬時に』確定する」現象を差します。
2つの量子の間の距離が何百万光年離れていようとも瞬時に確定されることから、相対性理論などで知られるアルバート・アインシュタインさえも「不気味な遠隔操作」と表現するなど、物理現象のなかでも特に不思議なものとして知られています。
今回Hogaleeは、KANA KAWANISHI GALLERY(清澄白河)の展示と新宿三丁目交差点(新宿伊勢丹前)のビル壁画を、同会期に同じモチーフを描くことで、新たな鑑賞体験を導きます。弊廊での初個展となるHogaleeの新たな試みに、是非ご期待ください。
——————————————————————————–
アーティストステートメント
室内空間だけでなく、公共空間における野外での作品展示を行ってきた。
野外での大規模な作品は、鑑賞者にとって意図しない形で観測し記憶に残る。
その鑑賞者にとって室内空間で観る作品は「Entanglement(量子もつれ)*」のように、鑑賞者自身が内と外の関係のもつれを結びつけるものとなる、逆もしかり。
今回の展示は、作品の中に「自身の制作工程」と「近年のアートの時事」の2つを組み合わせることで、空間だけでなく作品自体にも鑑賞のもつれを起こさせる試みである。
また同時期に展示される新宿三丁目での大規模な壁画作品* と個展作品が対を成すことで、室内空間が野外にまで拡張する空間のもつれを鑑賞者は観測可能となる。
Hogalee
*<量子もつれ>
強い結びつきを持った2つの粒子の現象。
どんなに互いが離れていても片方の状態を観測すると、もう片方も瞬時に状態が確定し変化する関係。
*<新宿三丁目交差点ビル作品>
Entanglement – Shinjuku Ⅲ
展示住所: 東京都新宿区新宿3-1-20
『 ソノ アイダ #新有楽町をめぐる展』
2022年9月14日 14:00
「ソノ アイダ #新有楽町」の第5期分のまとめ展示をコートヤードHIROOにて開催します。
Hogalee作品は第4期で制作した2点を展示してます。
——————————————————————————–
会場 : コートヤードHIROO
住所 : 東京都港区⻄麻布 4-21-2 3Fガロウ
会期 :2022年9月12日(月) – 9月25日(日)
時間 : 12:00 – 19:00 会期中休廊なし
主催: 株式会社 A-TOM
共催: ソノ アイダ実行委員会
出展作家: 藤元明、Michael Rikio Ming Hee Ho、岩村寛人、相澤安嗣志、やんツー、Hogalee、
藤崎了一、花崎草、塩原有佳
展示プラン: 丹原健翔
web : https://cy-hiroo.jp/topics/gallery/archives/6054
——————————————————————————–
『 ⼆次元派展 / 第2期 <HYPE> 時代を映す表現者たち』 9/6 – 9/24
2022年9月6日 12:00
本日より、中目黒にある第2会場N&A Art SITEにて⼆次元派展 第2期の展示に参加してます。
代官⼭ヒルサイドフォーラムで展示していた作品を今回の設置ガラス面に合わせてダウンサイジングしての展示となります。
——————————————————————————–
会場 : N&A Art SITE
会期 : 2022年9月06日(水)~9月24日(土)日月祝休場
時間 :12:00 – 17:30
住所 : 東京都目黒区上目黒1-11-6
web : https://nanjo.com/nijigenha/
天野タケル、奥田雄太、カネコタカナオ、橋本ユタカ、BYNAM、Hogalee、森洋史、山口つばさ、山口真人、山口歴、Rooo Lou(予定)
<n-jigen>
595cm × 252cm
Masking tape on Wall / Acrylic on Canvas
2022
※画像は代官⼭ヒルサイドフォーラム展示時
——————————————————————————–
『 ⼆次元派展』
2022年8月20日 9:05
代官山ヒルサイドテラスにて二次元絵をテーマにしたグループ展に参加します。
第1会場のガラス面に「Masking/Fixing(マスキングテープとキャンバス作品の混合)」技法を使った壁画を展示予定。
——————————————————————————–
会場: <第1会場> 代官⼭ヒルサイドフォーラム
会期: 2022年8⽉24⽇(⽔)〜8⽉28⽇(⽇)会期中無休
時間: 11:00 ‒ 20:00(最終⼊場は閉場時間の30分前まで。ただし最終⽇は19:00閉場)
住所: 東京都渋⾕区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF 棟
※第2会場のN&A Art SITEもあります。
⼊場料: 無料
主催: ⼆次元派展実⾏委員会
キュレーション: 沓名美和
協賛: Eggor Japan(株)ほか
協⼒: ブリリアントカルチャートーキョー、Japan Art Information、ヒルサイドテラス、Art sensor、シーダ、Study、⼤阪関⻄国際芸術祭、エヌ・アンド・エー、ほか
ウェブサイト: https://2jigenha.com
——————————————————————————–
『ソノ アイダ#新有楽町 第4期:5/10 – 6/26』
2022年5月10日 0:00
2年前に参加した「ソノ アイダ#有楽町」が斜め向かいのビルに場所を変えて「ソノ アイダ#新有楽町」としてスタートしました。
前回メンバーだった藤崎 了一をパートナーとして都市の中心でレジデンスしてます。
滞在制作方式なので後半になるほど展示物が増えていくのですが、経過を見に幾度も立ち寄れるスタンスでやっていきます。
今回は、キャンバス作品をメインにマスキングテープ壁画も制作予定。
※不定期で休息日を設けられればと考えておりますのでtwitter上から情報を得てください。
→ https://twitter.com/hogalee
——————————————————————————–
「ソノ アイダ#新有楽町」は三菱地所の新有楽町ビル1階の空き店舗を空間メディアとして活用する2021年12月から始まるアートプロジェクトです。その中の企画「ARTISTS STUDIO」では、アーティストが自分の制作環境を移設し、約1ヶ月半の期間作品を制作しながらアーティストの営みを展示、作品販売も行います。第1期のアーティストは藤元明と森靖。スタジオプログラムのアーティストは期間ごとに入れ替り、常にアーティストのいる風景を提供します。加えて企画展覧会や現代美術への関わりを実践を通して学ぶ「OUT SCHOOL」や不定期開催予定のワークショップなども並走しながら、アートに関わる様々な人が集まる新たなアートコミュニティの形を提案します。
——————————————————————————–
概要
第4期 藤崎 了一 / Hogalee
開催期間:2022年5月10日 ~ 6月26日
第3期 やんツー / 水戸部 七絵 <2022年3月16日〜4月24日> 終了
第2期 相澤 安嗣志 / 岩村 寛人 / マイケル・ホー <2022年2月2日~3月6日> 終了
第1期 藤元 明 / 森 靖<2021年12月1日~2022年1月30日> 終了
会期:期間によって作家が入れ替わります。
——————————————————————————–
営業時間:13:00〜20:00
会場:ソノ アイダ #新有楽町
住所:東京都千代田区有楽町 1-12-1 新有楽町ビル1階 北側112区画
主催:株式会社アトム(A-TOM Co., LTD.)| https://a-tom.jp/en/business/sonoaida
企画:ソノ アイダ実行委員会| https://sonoaida.jp
協力:三菱地所
機材
協力:BLACK+DECKER / DEWALT / LENOX / IRWIN
——————————————————————————–
『mashcomix MOTO』
2022年3月25日 13:10
久しぶりにmashcomixの面々とマンガではなくイラストレーション集を出版します。
バイクにまつわる様々なイラストがまとめられた、とてもmashcomixらしい本となってます。
自分は、バイカーズパラダイス南箱根に描いた壁画のオンナノコを見開き2種で掲載。
販売は、限定部数を東京モーターサイクルショーの「株式会社クレタ」ブースにて。
掲載作家:Hogalee/黒イ森(特別ゲスト)/TERU/加藤ノブキ/G-TARO/TEXT5/TAO/Lee Forest
——————————————————————————–
会場:第49回東京モーターサイクルショー
東京ビッグサイト 西1ホール1-44「株式会社クレタ」ブース
日時:2022年3月25日(金)〜3月27日(日)
・25日(金)13:00〜18:00
・26日(土)10:00〜18:00
・27日(金)10:00〜17:00
https://www.motorcycleshow.org/
——————————————————————————–
『Light Brain展 福岡Vol.1』
2022年3月25日 13:05
※本展は、オフィスでの開催となり、一般の方のご来場はできませんのでご了承ください。
オフィス設備を取り扱うイトーキ福岡の新オフィスプラザにて、社内向け企画展に「Masking / Fixing」の作品を展示してます。
イトーキ社内オフィスのため訪問鑑賞はできませんが関係者の方がいましたら是非。
——————————————————————————–
期間: 2021年12月13日(月) -2022年5月27日(金) [土日・祝日を除く]
会場: イトーキ福岡 オフィスプラザ
[住所 福岡県福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスプラザ]
https://www.artplace.co.jp/information/light-brain-fukuoka/
——————————————————————————–
『サトウ歯科』常設壁画
2022年3月25日 12:59
愛媛県松山市にある歯科医院にコミッションワークとして常設壁画を描かせてもらいました。
過去にリキテンスタインをオマージュ制作した『Hogaleeのヘアリボンの少女』をドット抜き&トリミングVer.でインストール。
壁画は1F駐車場スペースにあるため屋外から鑑賞可能となっておりますが、私有地ですのでくれぐれも業務に支障がでないようにご配慮しながらの鑑賞をお願い致します。
——————————————————————————–
title: Hogalee’s Girl with Hair Ribbon – Undot and Cropping)
size: 450cm × 225cm
medium: Acrylic on Wall
2021
——————————————————————————–
場所: サトウ歯科
住所: 愛媛県松山市小坂4-18-32
https://sato-dental.org/
——————————————————————————–
『mt art project at BankART KAIKO』
2021年10月21日 17:20
横浜にあるBankART KAIKOにて開催されるmt art projectに参加します。
国内外のアーティストによるマスキングテープを使った展示でマスキングテープ壁画を制作します。
——————————————————————————–
会期:2021年10月25日(月)〜11月13日(土)
時間: 11:00~19:00
会場: BankART KAIKO
住所: 神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK&WHITE 1F
https://www.masking-tape.jp/sp/event/2021/09/mt-art-project-at-bankart-kaiko.html
——————————————————————————–
『展示延長!東京ビエンナーレ2020/2021』
2021年10月4日 6:49
大手町ファーストスクエアに展示中の『in the CBD』が来年の3月まで大幅に公開延長が決まりました。
東京ビエンナーレ期間中に見れなかった方もこの機会にぜひご鑑賞ください。
もう一つ展示中の神田小川町 宝ビルの『Landmark Art Girl』は常設ですので今後も見ることができます。
『in the CBD』写真左
会期:2021年7月10日(土)〜2022年3月
時間: 終日公開
会場: 大手町ファーストスクエア
住所: 東京都千代田区大手町1-5-1
『Landmark Art Girl』写真右
会期:常設
時間:終日公開
会場:神田小川町 宝ビル
住所:東京都千代田区神田小川町1丁目6-1
『東京ビエンナーレ2020/2021』新作『in the CBD』
2021年7月7日 16:27
昨年よりプレ期間として延長されていた東京ビエンナーレが本番を迎えます。
このコア期間に合わせて第三弾目となる新規作品『in the CBD』を展示します。
二弾目作品の『Emote-Girl (展示終了)』を展示した丸ビル沿い「丸の内仲通り」から眺望できる突き当たりのビル外壁。
一弾目作品の『Landmark Art Girl(常設壁画)』と合わせてご鑑賞ください。
——————————————————————————–
会期: 2021年7月10日(土)〜9月5日(日)
時間: 終日公開
会場: 大手町ファーストスクエア
住所: 東京都千代田区大手町1-5-1
特別協⼒: ⼀般社団法⼈⼤⼿町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会
会場協力: 株式会社大手町ファーストスクエア、NTT東日本
その他: 無料
サイト: https://tb2020.jp/project/landmark-art-girl/
——————————————————————————–
※別会場あり
『Landmark Art Girl』
2020年度 東京ビエンナーレ発表作品 宝ビル常設壁画
場所:東京都千代田区神田小川町1-6-1 神田小川町宝ビル壁面
協賛:株式会社ビルテック、日本ペイント株式会社
——————————————————————————–
<公募アートプロジェクト「ソーシャルダイブ」>
日々、再開発が進む東京では目にする広告、看板など以外に平面のパブリックアートがもっと増えてもいいのではと常々感じている。展覧会の会期後も地域のランドマークとして機能する、パブリックアートとしての平面作品を提案したい。公共空間における地域の目印としてのアート、女の子がアイコンとして存在するランドマークアートを制作する。
『in the CBD』
大手町、東京屈指の中心業務地区(CBD・central business district)の街並みには似つかわしくないステッカーというストリートのテイストが違和感となり、人によって是か非か様々な思いを抱くだろう。しかし、通りの突き当たりに大胆に貼られているモノはステッカーと呼ぶにはあまりにも大きく、それだけで広告?非合法?アート?と認識を揺さぶる見なれぬ景色になる。
Hogalee
【五反田】SoyLatte STUDIO
2021年7月2日 22:00
五反田の街で2018年より存在していた壁画の前のスペースに、とうとう建築物が建つそうです。どういった形で残るのかはわかりませんが、これで見納めになるかと思います。年末には工事が済むようなので観たい方は是非、お早めに足を運んでみてください。
title: SoyLatte POP Girlsize: 550cm × 500cmmedium: Acrylic on Wall2018~ : 東京都品川区西五反田2-17-8 菅野ビルWeb: http://soylatte-studio.net
アートフェア『ART BUSAN 2021』
2021年5月9日 20:00
韓国のアートフェア「アート釜山2021」に、ギャラリーIRRITUMより出品します。
——————————————————————————–
展示期間: 5月14日(金)〜5月16日(日)
開催時間: 14日(金)-15日(土)13:00 – 20:00、16日(日)13:00 – 18:00
会場: BEXCO第1展示場
住所: 釜山広域市 海雲台区 APEC路55
Web: http://www.artbusandesign.com/
GALLERY IRRITUM TOKYO
갤러리 이리툼 도쿄
http://www.instagram.com/irritumtokyo/?hl=ko
——————————————————————————–
TOKIOにおける最後の展覧会 -『A bientôt じゃ、またね。』
2021年3月25日 17:38
東京のOUT of PLACEで最後の展覧会に参加します。 広尾→アーツ千代田3331へ移転を経て長い間お世話になったギャラリーですので寂しいことですが、最後の展示用に新作2点を出品します。あいにくオープニングには参加出来ませんが翌週以降は週末在廊を考えてます。
Hogalee / 内山聡 / 五影華子/ 高橋功樹 / 冬耳 / 赤井正人
Patrick Taberna / Bernard Plossu
——————————————————————————–
展示期間: 2021年 3月26日(金)- 4月11日(日)
開廊時間: 12:00 – 19:00(木 – 日曜日)
休廊日: 月・火・水曜日
展示会場: Gallery OUT of PLACE TOKIO
東京都千代田区外神田6丁目11-14 – 3331 Arts Chiyoda #207
http://www.outofplace.jp/tokio/
※通常月火水曜は休廊しておりますが、今回の展覧会では、事前に通知してくださればできる限り臨時にオープンいたします。随時FBメッセンジャーやインスタグラムでメッセージでお送りください。
3月27日(土)は数名の作家が在廊し、ささやかなレセプションパーティを行います。
——————————————————————————–
Gallery OUT of PLACE TOKIO は、2021年4月30日をもって、3331Arts Chiyoda 207号室を退去します。TOKIO閉廊にあたり最後の展覧会として「A bientôt じゃ、またね」展を開催いたします。この展覧会ではこれまでTOKIOに深く関わってくれた作家から今後の奈良での活動に繋がっていく計8人の作家を紹介します。
これを最後にGallery OUT of PLACE 東京支店TOKIOは閉廊し、今後は支店を持たず、奈良の本店にてギャラリー業務を行います。現在奈良本店は長期休廊中ですが、本年9月ごろより展覧会の開催など、一般業務を再開する予定です。(その間も滞り無く、メールやSNSでの通信は可能ですし、広報活動や、対外的な展覧会企画、フェアへの準備など、奈良本店で継続させていきます)
広尾時代から展覧会ごとに足繁く通ってくださった皆様、作品をご購入くださった皆様、作家たちと交流を重ねてくださった皆様、長い間お世話になりました。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
アビアント、また近いうちにお目にかかりましょう。
有楽町『ソノ アイダ#有楽町 ARTIST STUDIO ACTIVITIES』
2020年11月13日 1:39
「ソノ アイダ#有楽町 ARTIST STUDIO ACTIVITIES」 ATSUSHI AIZAWA / RYOICHI FUJISAKI / AKIRA FUJIMOTOの三人による制作展示急遽参加することになりました。「ソノ アイダ#有楽町」の1ヶ月延長が決まったため参加者の藤元明がしばらく留守にする期間+αの不定期滞在ですが予定しています。
現場感満載で、まだ何を制作するのか決めていませんが近くにお越しの際にはお立ち寄りください。
——————————————————————————–
「ARTIST STUDIO ACTIVITIES」
ATSUSHI AIZAWA / RYOICHI FUJISAKI / AKIRA FUJIMOTO
会 期: 2020年10月8日(木)~11月29日(日) ※月曜日定休
時 間: 火〜金 13:00〜19:00(土日 11:00〜19:00)
会 場: ソノ アイダ#有楽町
住 所: 東京都千代田区丸の内3丁目1-1 国際ビルヂング1F
URL: https://sonoaida.jp
協 力: ARCHI HATCH主催:三菱地所
「アートは現場が一番面白い」
アート作品とはアーティスト活動の最終的な成果物です。アーティストはその制作現場を見せる機会はほとんどありません。しかし、アーティストにはそれぞれ独自の制作プロセスがあり、オリジナルの道具や技法を開発し、完成度に悦になる一方、瞬発的発想や偶然の瞬間などにも醍醐味を見出します。本展覧会では会期中の3週間、藤元明 ・藤崎了一・相澤安嗣志3人のアーティストが、ソノ アイダ#有楽町の会場に制作環境を移設し、滞在し、作品制作と展示(販売)を同時進行します。制作するために変化し続ける空間、作品を生み出し続ける苦悩や工夫、予想できない状況そのものを展示し、我々の一番面白い部分をオスソワケしたいと思います。藤元明
#sonoaida #ソノアイダ有楽町 #ソノアイダ #artiststudio #atsushiaizawa #ryoichfujisaki #alirafujimoto #三菱地所
静岡県『富士の山ビエンナーレ2020』
2020年10月14日 16:10
静岡県にて各会場が4エリアに分かれて開催される『富士の山ビエンナーレ2020』に参加します。富士駅から徒歩4分ほどの旧三島屋酒店で冷蔵庫を利用したマスキングテープ壁画を製作します。
観覧は無料ですが各会場へのご入場にはカードプレートパスが必要です。《インフォメーションにて、お名前/ご住所/連絡先のご記入、マスク着用/検温のチェック後にお渡しします》
アーティスト:赤堀 里夏/荒木 由香里/飯田 竜太/市川 平/いらはら みつみ/大洲 大作/大野 公士/大輪 龍志/かうぉ a.k.a.すしじょじょ/小曽川 瑠那/衣 真一郎/ジェームズ・ジャック/ジェボーン・チャンドラ/清水 玲/中島 崇/羽山 まり子/ホガリー/ 松蔭 浩之/水谷 一/吉野祥太郎
——————————————————————————–
会 期: 2020年10月24日(土)~11月23日(祝) 土日祝日のみ
時 間: 10:00〜16:00
会 場: 静岡県 富士市 / 静岡市 / 富士宮市
主 催: 富士の山ビエンナーレ実行委員会
協 賛: みやしん地域振興協力基金 静岡県文化プログラム地域密着プログラム事業
H P: http://fujinoyama-biennale.com/
Hogalee壁画『Steep』
会 場: 富士本町エリア 旧三島屋酒店
住 所: 〒416-0914 静岡県富士市本町8−3
http://fujinoyama-biennale.com/%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/#fujihoncho
——————————————————————————–
千葉『アートラインかしわ2020』
2020年9月21日 9:08
千葉県柏駅周辺で開催されるアートイベントに参加します。2か所の壁画を担当しており、1つは柏高島屋で高校生たちとワークショップで制作したマスキングテープ壁画、もう一つは柏モディに単独制作のマスキングテープ壁画です。どちらも街中から鑑賞できます。
——————————————————————————–
会 期: 2020年10月8日(火)~11月8日(日)
会 場: JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅周辺(柏モディ、スカイプラザ柏、柏市民ギャラリー、柏二番街商店会、柏髙島屋など)を中心とした市内各所
主 催: JOBANアートラインかしわ実行委員会
共 催: 商店街振興組合 柏二番街商店会、 公益財団法人 摘水軒記念文化振興財団
協 賛: 一般社団法人 柏法人会、 柏商工会議所、 ハウディモール(柏駅前通り商店会振興組合)、 一般社団法人 千葉県宅地建物取引業協会東葛支部
後 援: 柏市、 柏市教育委員会、 JOBANアートライン協議会
協 力: 協同組合 柏駅東口中央商店街連合、 ART ROUND EAST、 株式会社星広告、 江戸川大学、 柏美術学院、 千葉県立我孫子高等学校美術部
H P : https://2020.kashiwa-art.com/
『かしわエアミュージアム 壁画プロジェクト ~CONTACT~』
日時: 10月8日(木)~11月8日(日)
場所: 柏髙島屋本館3階エントランス
料金: 無料
https://2020.kashiwa-art.com/47/
『かしわエアミュージアム 壁画プロジェクト ~CONNECT~』
日時: 10月8日(木)~11月8日(日)
場所: 柏モディ2階テラス
料金: 無料 ※2Fタリーズコーヒー店内から展示をご覧いただく際にはオーダーが必要になります。
https://2020.kashiwa-art.com/60/
——————————————————————————–
新潟『mt art project at SANJO “MONOZUKURI” SCHOOL』
2020年9月21日 8:46
新潟県にある三条ものづくり学校でのmtマスキングテープを使ったアートを集めた展覧会に参加します。今回はマスキングテープ直張りの壁画ではなく、パネル作品を2点展示します。
——————————————————————————–
展示期間: 2020年10月1日(木)~10月15日(木)
開催時間: 10:00~17:00
会場: 三条ものづくり学校
住所: 〒955-0844 新潟県三条市桜木町12-38
mt HP: https://www.masking-tape.jp/event/2020/06/mt-art-project-at-sanjyo-monozukuri-school.html
三条HP: https://sanjo-school.net/?p=19391
——————————————————————————–
『Emote-Girl × ARCHI HATCH』
2020年9月21日 8:31
『⼤丸有SDGs ACT5 × 東京ビエンナーレ2020/2021』8/21~9/6に丸の内 丸ビルの1F巨大ガラス⾯をラッピングした作品「Emote-Girl」を ARCHI HATCH代表 Yuta Tokunagaさんに空間スキャンした3Dバーシャルシステムを使用し鑑賞できるものを制作をしていただきました。6月に参加した『ソノ アイダ#COVID-19』グループ展と同じシステムで、リンク先の展示空間を自由に歩けますので是非覗いてみてください。
https://my.matterport.com/show/?m=86JagbR3Yxj&play=1&lang=en
——————————————————————————–
ARCHI HATCH by Yuta Tokunaga
Profile
世界初の建築模型に特化した「保存」X「展示」をコンセプトにした建築倉庫ミュージアムを生み出し、初代館長も務めた。現在は新旧の建築や美術展、パブリックアートなどの3Dアーカイブを手掛け、その作品を公開する「ARCHI-BANK」「ARCHI-CLE」という建築/美術などに特化したオープンソースプラットフォームを今年5月にロンチ。
https://archihatch.com/
またMatterportの撮影も2017年からの経験があり、国内外で撮影活動の傍ら数々のアートプロジェクトにも企画から3D制作などで参加。昨今では広島平和記念資料館の3D Portrait Museumを制作したFUTURE MEMORYやオンラインアートフェア、隈研吾建築を舞台にしたEZUMIIの3D Portrait Showなども手掛けている。そしてバンコクと東京を行き来しながら、アジア各地で建築ミュージアムの展示企画なども手掛けている。
Contact info@archihatch.com
©️ARCHI HATCH
『mt art project at USHIMADO TEPEMOK』
2020年9月9日 12:53
3月より延期を重ねていた牛窓テレモークでのmtマスキングテープを使ったアートを国内外から集めた展覧会が開催されます。Hogaleeは会場と送迎バスにテープアートが制作してありますので是非ご利用ください。
——————————————————————————–
展示期間: 2020年9月10日(木)~10月25日(日)
開催時間: 10:30~17:30
会場: 牛窓テレモーク
住所: 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4448
mt HP: https://www.masking-tape.jp/event/2020/06/mt-art-project-3.html
◎ファクトリーツアー期間中(9月12~27日)は倉敷駅前より、直行バスが1日1往復します。
Hogalee作品が描かれた大型バスになります。
運行期間:9月12日~9月27日
行き:倉敷駅前(みずほ銀行南西) 11時出発 ※10時30分から受付開始。10時45分ぐらいまでにはご集合ください。
帰り:牛窓テレモーク発 14時30分出発
乗車料金:往復1,000円、小学生以下は500円
——————————————————————————–