丸の内『⼤丸有SDGs ACT5 × 東京ビエンナーレ2020/2021』
2020年8月18日 12:54
東京ビエンナーレ作品の第2弾として丸ビルの1F巨大ガラス⾯をラッピングします。
こちらは第1弾の常設壁画と違い展示期間がありますので、ぜひ期間内に足を運んでみてください。
参加アーティスト: 栗原良彰「⼤きい⼈」、Hogalee「Emote-Girl」、廣瀬智央「フォレストボール」
※同時期に3つの展示が重なっています。そちらも是非!
・『⼤丸有SDGs ACT5 × 東京ビエンナーレ2020/2021』丸ビル 丸の内 8/21〜9/6
・『reproduction of HOMMAGE SGHK 2019』Sansiao Gallery 日本橋 8/22〜9/11
・『mt art project at THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM』彫刻の森美術館 箱根 8/25〜10/11
——————————————————————————–
会期: 2020年8⽉21⽇(⾦)〜9⽉6⽇(⽇)
時間: 10:00-23:00
会場: 丸ビル1F マルキューブ
住所: 東京都千代⽥区丸の内2-4-1
主催: ⼤丸有SDGs ACT5実⾏委員会
共催: ⼀般社団法⼈東京ビエンナーレ
協⼒: 特定⾮営利活動法⼈⼤丸有エリアマネジメント協会、 ⼀般社団法⼈⼤⼿町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会
プレスリリース: https://tb2020.jp/w/wp-content/uploads/2020/08/20200817_act5.pdf
——————————————————————————–
ソノ アイダ#COVID-19
2020年6月8日 20:00
つかの間の空間をメディアとして活用するアートプロジェクト『ソノ アイダ』のグループ展に参加します。
コロナ禍の外出自粛に伴い、ウェブサイト上のみの展覧会で実際の作品展示を空間スキャンした3Dバーシャルシステムを使用し鑑賞します。
リンク先にて展示空間を歩いてみてください。
会期:2020年5月24日〜コロナ禍の収束まで
会場:ソノ アイダ WEBSITE
入場:無料
作家:相澤安嗣志 / 阿部亮太郎 / 戸田沙也加 / 藤崎了一 / 藤元明 / Hogalee
協力:ARCHI HATCH (代表 Yuta Tokunaga)/ 阿部亮太郎アトリエ / 今村圭佑
ソノ アイダ
https://sonoaida.jp/
『東京ビエンナーレ2020/2021』
2020年6月8日 19:50
2020年の今年に開催予定だった東京ビエンナーレが来年までの長い開催時期と形を変えて新たに『東京ビエンナーレ2020/2021』となり、ソーシャルダイブアートプロジェクトで参加します。
神保町、神田小川町のビルに常設壁画を描かせてもらいました。
自身の中では最大級のミューラル、屋外のため密を気にせずにいつでも鑑賞できます。
《Landmark Art Girl》
Silicone paint on Wall
11m×9m
2020
宝ビル常設壁画
場所:東京都千代田区神田小川町1-6-1 神田小川町宝ビル壁面
協賛:株式会社ビルテック、日本ペイント株式会社
東京ビエンナーレ2020/2021
https://tb2020.jp/
イベント中止のお知らせ:『mt art project at 3331 ARTS CHIYODA in TOKYO』
2020年5月16日 1:11
延期が続いていた『mt art project at 3331 ARTS CHIYODA in TOKYO』が中止となりました。
鑑賞者が不在のまま作品は消えてしまいますがmtさんが映像やサイトを作ってくれたので、そちらでこのイベントを楽しんでいただけたら幸いです。
https://www.masking-tape.jp/art-project/
こちらは新規で制作したHogaleeオリジナルマスキングテープです。公式での販売が急遽決まりました。
段々に重ね貼りしていくと全身像が現れます。
https://shop.masking-tape.jp/products/detail.php?product_id=108405
会期延期のお知らせ:『mt art project VOL.1』
2020年4月6日 11:18
今週開催予定の『mt art project at 3331 ARTS CHIYODA in TOKYO』ですが延期になりました。現状では5月頃になるようですので、詳細はまた告知します。
併せて、『mt art project at 牛窓テレモーク』の方は秋頃になるそうです。こちらも追って告知します。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
mt HP: https://www.masking-tape.jp/news/2020/04/mt-art-project-at-3331-arts-chiyodamtjournal.html
『mt art project VOL.1』
2020年3月16日 13:58
会期の前後がずれましたがmtマスキングテープのアートイベン2つに参加します。
東京の3331ではメイン会場の一角の壁に。岡山県牛窓の方では会場のほか送迎バスにもmtをふんだんに使いマスキングテープ壁画を制作しています。
※下記イベントは会期延期になりました。
——————————————————————————–
『mt art project at 牛窓テレモーク』
マスキングテープを使ったアートを国内外から集めた展覧会。参加する2つのmtイベントの個別詳細です。
延期して4月から始まる岡山では、会場と送迎バスにテープアートが制作してあります。
展示期間: 4月1日(水)~5月20日(水)※秋頃開催予定。確定次第告知いたします。
時間: 11:00~18:00
会場: 牛窓テレモーク
住所 : 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4448
mt HP: https://www.masking-tape.jp/event/2020/03/mt-art-project-2.html
——————————————————————————–
『mt art project at 3331 ARTS CHIYODA in TOKYO』
マスキングテープを使ったアートを国内外から集めた展覧会。参加する2つのmtイベントの個別詳細です。
来週より東京では、メインギャラリーの壁15mにマスキングテープアートを制作してます。会場の3331入口脇の展示BOXには過去の小作品も販売してますので併せてご覧ください。
展示期間: 3月29日(日)~4月9日(木) ※5月頃開催予定。確定次第告知いたします。
時間: 10:00~19:00
会場: 3331 ARTS CHIYODA メインギャラリー
住所 : 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11−14
mt HP: https://www.masking-tape.jp/event/2020/03/mt-art-project-at-3331-arts-chiyoda-in-tokyo.html
——————————————————————————–
香港『HOMMAGE』グループ展
2019年11月8日 23:51
11/14よりHong KongにあるSansiao gallery HKにてグループ展「HOMMAGE」に参加します。
日本と香港の各作家が選んだ歴代作家の作品をオマージュし同時展示販売します。
Hogaleeはロイ・リキテンスタインの「Foot Medication poster(1963)」を選び新規制作しました。
香港に行かれる際には是非、足を運んでみてください。
——————————————————————————–
タイトル: HOMMAGE
展示期間: 2019年11月14日(木)- 12月20日(金)
開廊時間: 11:00 – 19:00(月〜金曜日)
休廊日 : 土・日・祝
展示会場 : Sansiao gallery HK(SGHK)
住所 : Room 104-5 Wilson House, 19-27 Wyndham Street, Central, Hong Kong
TEL : +852-2586-1018
HP: http://sansiao-gallery.com/sansiao-gallery-hk/
※レセプション:11月14日(木)18:00-20:00
香港アートギャラリーアソシエーションリンク(マップ有り)
http://www.hk-aga.org/?post_type=tribe_events&p=39226&preview=true
HOMMAGE
14 November – 20 December 2019
Sansiao gallery is pleased to announce “HOMMAGE”, a group exhibition of artists from Hong Kong and Japan.
Ryoko Kaneta x ANDO HIROSHIGE
Kayo Matsushima x GEORGES BRAQUE
Stephanie Sin x ANDY WARHOL
Timothy Zauhou x MASARU SHICHINOHE
Damon Tong x MARY ELLEN JOHNSON
Otto Li x VITO ACCONCI
Hogalee x ROY LICHTENSTEIN
Sumiko Iwaoka x SARAH CHARLESWORTH
Taku Hisamura x CHRISTO
Opening Reception : Thursday, 14 November 6-8 pm
Room 104-5 Wilson House, 19-27 Wyndham Street, Central, Hong Kong
Tel: +852-2586-1018
Open Monday – Friday 11:00-19:00
Closed on Saturdays, Sundays and National Holidays
——————————————————————————–
【有明】『第46回 東京モーターショー2019』アートワーク展示
2019年11月8日 23:33
事後報告となりますがTMS2019にアートワークの展示をさせてもらいました。
設置場所は「TFTビル東館セブンイレブン前」ここは各会場をつなげるOPEN ROADのビッグサイト側の無料エリア。
公式テーマのOPEN FUTUREをコンセプトに5m×2.4mのアクリルペイントパネルを制作。
クルマを見る合間の往来する多くの人の目に触れたことに感謝いたします。
——————————————————————————–
設置場所: TFTビル東館セブンイレブン前
無料エリア
会期: 2019年10月24日(木) – 11月4日(月・祝)
https://www.tokyo-motorshow.com/
——————————————————————————–
【南箱根】バイク専用道の駅「バイカーズパラダイス」に常設壁画コミッションワーク
2019年11月8日 23:27
8月6日にグランドオープンしたターンパイクと湯河原パークウェイ出口にあるバイカーの為の施設。
久しぶりにmashcomixメンバーの2人で壁面を担当、Hogaleeは店舗内の仕切り壁と女子トイレの壁に制作してます。
ツーリング先の休憩所に是非!カフェやレンタルバイクで楽しめます!
——————————————————————————–
バイカーズパラダイス南箱根
住所: 静岡県田方郡函南町桑原1348-2
営業時間: 平日9:00~18:00/土日祝7:00~18:00※冬季~17:00
入場料: 2輪 500円/4輪 2000円
https://www.bipa.jp/
——————————————————————————–
Hogalee個展『Masking / Fixing』
2019年5月13日 15:50
秋葉原、末広町アーツ千代田3331内にあるGallery OUT of PLACE TOKIOにおいて五度目となる個展を開催します。
キャンバス絵画と壁画、ペイントとマスキングテープ、分けて制作してきた2つの手法を混合してみせる展示です。是非、お越しください。
——————————————————————————–
展示期間: 2019年5月31日(金)- 6月30日(日)
開廊時間: 12:00 – 19:00(木 – 日曜日)
休廊日 : 月・火・水曜日
展示会場 : Gallery OUT of PLACE TOKIO
住所 : 101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14 – 3331 Arts Chiyoda 207号
TEL : 03-6803-0248
access : http://www.outofplace.jp/access/
※レセプション:6月8日(土)18:00-19:30 ※入場無料 作家が在廊いたします。
Exhibition period : 31st May.(fri.)- 30th Jun.(sun.), 2019
Open : thu. – sun. 12:00 – 19:00 ※Closed : mon. tue. wed.
Venue : Gallery OUT of PLACE TOKIO
〒101-0021
3331 Arts Chiyoda #207
6-11-14 Sotokanda Chiyoda-ku, Tokyo JAPAN
※ Reception Party : 18:00 – 20:00 on 8th Jun., 2019
The artist will be present. Admission free.
——————————————————————————–
Artist statement
黒いマスキングテープ自体を描画ツールとしてキャンバスの上にオンナノコを描き、そのマステを剥がせば地の支持体だけが残る。
これは以前より制作してきた展示空間の原状回復をコンセプトにしたマステ壁画の手法である。
同じマスキングのタブロー作品を2つ制作し、一方をテープの上から一面ペイントする。テープを剥がした後、マスクによって保護されていた部分が地の色のオンナノコとして現れる。
これらのプロセスの違う同じ絵柄を対で展示することでメディアの転換、レイヤー構造が明確になり、
原状回復をテーマに扱ってきた期間限定で可逆的なマスキングテープ作品が、恒久的に定着されたものに変換される。
それは固定された場所から解放され、移動可能という自由を獲得することを意味する。
今回もう一つ試そうとしているのは、一人のオンナノコの図像をあえてトリミングし顔を積極的に描かない構図や部分の抜粋をしている点である。
オンナノコの図像はイコン性を剥奪され、究極的には線の集合でしかない画面になっていく。そこにもう一つのMasking/Fixingのテーマを忍ばせている。
文・Hogalee
The black masking tape itself draws a Girl as a drawing tool on the canvas, and when the masking tape is peeled off, only the plain support remains.
This is the masking tape mural technique based on the concept of restitution of the space that I have previously produced.
Creating two tableau works with the same masking tape, I paint the entire surface of only one tableau. After peeling off the tape, the part protected by the mask appears as a Girl of different color.
By showing the same pattern different in these processes in pairs, the transformation of the media and the layer structure become clear.
For a limited period, reversible masking tape works that have dealt with restitution are transformed into permanent ones.
It means releasing from a fixed place and gaining freedom “transportable”.
Another thing I’m going to try this time is that I dare to trim the image of a Girl and excerpt a composition or part without drawing the face.
The image of Girl is stripped of the iconic property, and eventually it becomes a surface of canvas that is only a set of lines. There is another Masking / Fixing theme there.
Text by Hogalee
西麻布『大泉工場 – Sprout! vol.4』マスキングテープ壁画
2018年10月3日 0:50
西麻布交差点にある、お茶を発酵させたKOMBUCHAを提供している大泉工場ショップ内壁面に新作マスキングテープ壁画を制作しました。
昨年度『Snapshot』展にて制作したポスターとの連作となっており、店舗にてポスター販売しております。
お近くにお越しの際には、是非、不思議な美味しさのKOMBUCHAとあわせてくつろぎに来てください。
——————————————————————————–
開催期間: 2018年10月01日(月)- 11月11日(日)
営業時間: 08:00~22:00
定休日 : 年中無休・夏季休業・冬季休業有り
場所 : 大泉工場NISHIAZABU
住所 : 〒106-0031 東京都港区西麻布2-13-13
TEL : 03-6427-4749
リンク : http://oks-nishiazabu.com/
——————————————————————————–
五反田 SoyLatte STUDIO 壁画公開
2018年7月2日 1:04
舞台、演劇などを手掛けるSoyMilkさんが運営する「SoyLatte STUDIO」のビル外壁にウォールアートを描かせてもらいました。
かなり大きく目立つ常設壁画です。
目の前にはコインパーキングがあり鑑賞にひきがとれるロケーション。
五反田駅より徒歩数分ですので、お近くにお越しの際にでも是非。
SoyLatte STUDIO
東京都品川区西五反田2-17-8 菅野ビル 外壁
soylatte-studio.net
Hogalee が銀座ロフトにて開催される「セルバレイ ブルーノ バー」にて公開制作を実施します
2017年12月9日 14:55
Hogalee が銀座ロフトにて開催される「セルバレイ ブルーノ バー」にてマスキングテープアートライブを開催します。
ブルーノ・マーズの来日に先立って期間限定でオープンするコンセプトバー「セルバレイ ブルーノ バー」のバーカウンター横の壁面 3m x 6m にブルーノ・マーズをイメージしたマスキングテープの作品を制作します。
期間中12月11日から15日までの5日間は現地で公開制作をしています。
是非ご来場ください。
——————————————————————————–
開催期間: 2017年12月11日(月)- 12月25日(月)
会場 : 銀座ロフト4階 ホームソリューション キッチンスタジオ
住所 : 〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルピア館
協賛 : mt masking tape(カモヰ加工紙㈱)
リンク : 銀座ロフト
——————————————————————————–
Hogalee個展『Snapshot』
2017年11月25日 1:52
女性、特に都心を中心として生活する「オンナノコ」は、男性にはない感度で現代社会を映し適応して来た。そして、その記録はプライベート写真として、様々な人によってSNSに投稿、公開されている。プライベート写真は個人の思い出の記録であったが、70年代にプライベートを題材とした写真作品が評価され、90年代にはファッション広告として取り入れらるようになる。広告キャンペーンとして若者が集う場所や通りに貼り出され、その新たな魅力にポスターを盗む者も現れた。そして、ストリートカルチャーの成熟と歩みを共にしながら、現在SNSで公開されている写真の流れに影響を与えている。
「Snapshot」展は、そのような「オンナノコ」を現代の鏡として、数多くのオンナノコをポップかつシンプルな線で描いて来たHogaleeにとって、より現代に焦点を当てたものとなっている。
メインとなる作品は今までの平面的な表現に写真のテイストを加えて描くことによって空間の矛盾を生み出し、プライベート写真を彷彿とさせるビジュアルとなっている。本展では、それをプリントアウトしたポスタージャック、マスキングテープを利用した壁画の要素を取り込むことで、内と外の境界線を曖昧にし、空間に囚われない広がりを意識した作品群を展示する。この機会に新たに展開されるHogaleeの表現を是非ご高覧ください。
——————————————————————————–
会期 : 2017年12月2日(土)-12月23日(土)
時間 : 11:00~17:00
閉廊日 : 日曜
オープニングレセプション : 12/2(土)18:00~20:00
場所 : Gallery HIROUMI
住所 : 東京都荒川区南千住6-25-13
HP : http://www.galleryhiroumi.com/
——————————————————————————–
アートイベント『TRANS ARTS TOKYO 2017』
2017年10月17日 19:22
参加3年目となる神保町、神田エリアのアートイベントTATに今年も参加します。
例年と同じ場所「セラミックビル」の屋外壁面に新作ダンボール経年劣化シリーズ作品を展示します。
もう一箇所、クリエイティブ・オフィス「司3331」外壁には昨年からの継続展示中の作品もあります。
http://kanda-tat.com/
五十一八クリエイティブ・プロジェクト【五十一八コレクティブ】
http://kanda-tat.com/artist/hogalee/
——————————————————————————–
新作
会場 : 東京都千代田区神田錦町3-16 セラミックビル屋外壁面
日程 : 10月13日(金)〜10月29日(日)
時間 : 屋外展示のため終日鑑賞可能
鑑賞料 : 無料
——————————————————————————–
会場 : 東京都千代田区神田司町2-19 司3331
日程 : 10月13日(金)〜10月29日(日)
時間 : 屋外展示のため終日鑑賞可能
鑑賞料 : 無料
——————————————————————————–
『せかいをうつす』藤沢市アートスペース企画グループ展
2017年6月24日 8:00
湘南、辻堂駅最寄にある藤沢市営のアートスペース(FAS)にてグループ展に参加します。
今回は、巨大マスキングテープ壁画(オンナノコの黒い線がマスキングテープを貼って描かれている壁画)をメインに、過去作(キャンバス作品)を数点を展示します。
壁画の公開制作期間中は制作過程をご覧になれます。
オープニングトークとワークショップもありますので、ぜひお越しください。
——————————————————————————–
会期 : 2017年7月8日(土)~2017年8月20日(日)
※Hogalee公開制作予定日 : 6月27日(火)~7月4日(火)※7/3は休館日のため非公開
※オープニングトーク : アーティストとFAS職員によるギャラリートーク
07月08日(土)14:00-15:00
※Hogaleeワークショップ : 「マスキングテープで巨大壁画を貼(えが)く」
08月05日(土)14:00-15:30
開館時間 : 10:00 – 19:00(入場は閉館の15分前まで)
休館日 : 月曜日(ただし7月17日(月・祝)は開館、翌18日(火)が休館)
参加作家 : 磯野泰治/井村一巴/Hogalee
観覧料 : 無料
展示会場 : 藤沢市アートスペース(藤沢市生涯学習部文化芸術課)
神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2 ココテラス湘南6階
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bunka/FAS/exhibition/ex009/
TEL:0466-30-1816
主催:藤沢市、藤沢市教育委員会
——————————————————————————–
藤沢市アートスペースでは、2015年の開館以来、藤沢市や湘南地域にゆかりのある若手アーティストの存在や動向を紹介する展覧会を企画してきました。6回目となる本展では、「せかいをうつす」と題し、“せかい”を様々な切り口から解釈し、それぞれの表現技法やメディアを駆使した創作活動をとおして、我々の世界観に新たな気付きをもたらすアーティストを紹介します。
“せかい”という言葉が持つ意味や認識は人それぞれでしょう。グローバルなスケールで地球上のあらゆる地域や国家を連想したり、一方で自分自身が生活している環境や世間といったローカルなコミュニティを連想したりすることもあるでしょう。また、職業、専門分野、世代など、同類の集まりといった特定の活動範囲や領域などを意識したりするかもしれません。我々が“せかい”と認識できるものは、多種多様です。
これまでの歴史を振り返る時、我々は“せかい”が時代とともに変化していることに気付きます。領土の境界は絶え間無く移動し、そこに暮らす人々が所属する社会の常識や価値観、倫理、道徳、法体系など、行動を規定するあらゆる基準がこれまで一定であったことはありません。そのような世界の変化に身を置き、機微をも敏感に感じ取ることで、古今東西のアーティストたちは新たな表現や思想を創造してきました。
本展では、3名の参加アーティストが、世界に溢れている多様な“せかい”といかに向き合い、それらをどのように捉えてきたかを紹介するとともに、それぞれのアーティストたちが今日の“せかい”をうつした新作を制作し発表します。
——————————————————————————–
Hogalee個展『 Carpe diem / カルペ・ディエム 』
2017年5月9日 11:00
秋葉原、末広町アーツ千代田3331内にあるGallery OUT of PLACE TOKIOにおいて四度目となる個展を開催します。
過去の個展からの流れを発展させた展示になると思います。是非、お越しください。
——————————————————————————–
展示期間 : 2017年5月26日(金)- 2017年6月25日(日)
開廊時間 : 12:00 – 19:00(木 – 日曜日)
休廊日 : 月・火・水曜日
展示会場 : Gallery OUT of PLACE TOKIO
東京都千代田区外神田6丁目11-14 – 3331 Arts Chiyoda #207
http://www.outofplace.jp/tokio/
※レセプション:5月27日(土)18 :00 – 20:00 作家が在廊します。
——————————————————————————–
この度 Gallery OUT of PLACE TOKIO では、Hogaleeによる個展「Carpe diem / カルペ・ディエム」を開催いたします。
タイトルの「Carpe diem」は「その日を摘め」と訳されるラテン語で、享楽的な死生観を表わし、「memento mori / 死を想え」とも対比的に使われます。
Hogaleeは2013年の個展「剽窃 / plagiarism」以降、オリジナルとコピー、トレース、またはオマージュやパロディと云った問題を作品制作の主題に絵画や壁画作品を発表してきました。
今回の展覧会では、剽窃の対象をあるアーティストや一つのアートムーブメントではなく、先人が打ち建ててきたコンテンポラリーアートの構造や仕組みそのものに定めながら、現代社会のアイコンとも云える「オンナノコ」を、作家自身の持ち味である太い線(ライン)で描いた(しかも今回はモノクロームの)作品群を発表します。
死生観:「Carpe diem」をタイトルに掲げることによって、これまでの数多くの先人達を一足飛びに追い越そうとする意欲的な新作を、この機会に是非ご高覧ください。
* 3331 ART FAIR Prime Pick 教室エリアに参加しています。
ART FAIR 開催期間 5月19日(金)20日(土)21日(日)に合わせて本展の作品の一部を先行公開いたします。期間中の開廊時間は 3331 ART FAIR に準じます。
http://artfair.3331.jp/2017/pp/
——————————————————————————–
26th May (Fri.) – 25th Jun. (Sun.), 2017
Open:thu. – sun. 12:00-19:00
Closed : mon. tue. wed.
Reception party : 18:00 – 20:00 on 27th May.,2017 The artist will be present. Free admission.
Gallery OUT of PLACE TOKIO
http://www.outofplace.jp/tokio/
Gallery OUT of PLACE TOKIO is pleased to present the solo-exhibition of Hogalee’ s work titled, “Carpe diem.”
The title phrase, “Carpe diem,” can be translated from Latin as “seize the day.
” It has also been used as an expression of pleasure-seeking in view of death/life, and by contrast, as what we call a “momento mori” or death knell.
Following his solo-exhibition in 2013 titled, “plagiarism,” Hogalee has taken up issues surrounding originals and copies, tracing, as well as homage and parody, as subjects for his paintings and murals.
For this exhibition, rather than artists and art movements subject to plagiarism, he frames structures and formations of contemporary art put in place by our forerunners to position the “Tokyo girl” largely considered an icon of today’ s society.
Here we present Hogalee’ s works rendered by his trademark thickness of line, and this time, as monochromatic images.
A view of life/death — in placing a title of “Carpe diem,” we invite you to witness the desire in these newest works to take a leap past our forerunners.
——————————————————————————–
アートイベント『TRANS ARTS TOKYO 2016』
2016年10月10日 12:13
昨年も参加した神保町、神田エリアのアートイベントTATに今年も参加します。
昨年と同じ場所セラミックビルの屋外壁面にダンボール経年劣化シリーズ作品を展示します。それともう一箇所、クリエイティブ・オフィス「司3331」がある外壁にも別の作品を展示予定です。
http://www.kanda-tat.com/
http://www.kanda-tat.com/artist/hogalee/
——————————————————————————–
場 所 : 東京都千代田区神田錦町3-16 セラミックビル屋外壁面
東京都千代田区外神田 6-11-14 司3331屋外壁面
会 期 : 2016年 10月15日(土) 〜 10月30日(日)
時 間 : 屋外展示のため、終日ご覧いただけます
五十一八クリエイティブプロジェクト(このプログラムの一画です)
——————————————————————————–
Hogalee in『3331 Art Fair 2016 -Various Collectors Prizes‒』
2016年5月5日 2:58
昨年も参加した「3331アートフェア」に今年も参加させてもらいます。
秋葉原、末広町にある3331 Arts Chiyoda にて11日~15日までの5日間に渡り「3331 Art Fair 2016 ‒Various Collectors’ Prizes‒」が開催されます。
http://artfair.3331.jp/2016/
Hogaleeは新作1点と過去作、マスキングテープ壁画を展示します。
このフェアは、現代アートの著名コレクター&各界キーパーソンが選者となり、多数のアーティストの作品が一堂に会します。
「“見る”だけでなく“買う”ことで気づくアートの魅力や、アートへの新たな関わり方を発見」をテーマにしたアートフェアです。
——————————————————————————–
タイトル : 3331 Art Fair 2016 -Various Collectors Prizes‒
会 期 : 2016 年5月11日(水)~5月15日(日)
開場時間 : 12:00-20:00(最終日のみ11:00-19:00まで) ※ 最終入場は閉場30分前
休場日 : 会期中無休
会 場 : アーツ千代田 3331 1階メインギャラリー/東京都 千代田区外神田6-11-14
入場料 : 一日券
一般1,000円、シニア・学生800円、高校生以下・障がい者 無料、ペアチケット1,600円
※いずれも当日に限り再入場可。※入場済チケット提示で、以後1日700円で再入場可
主 催 : アーツ千代田 3331
お問合わせ : アーツ千代田 3331 3331 Art Fair 2016運営事務局
メール : af(at)3331.jp ※(at)を@に置き換えてください
——————————————————————————–
Hogalee in NORA
2016年3月8日 0:44
南青山にあるヘアサロンNORAにて個展。
表参道駅から程近いFROM-1st地下にある広い空間の美容室で、過去の作品を中心に新作のマスキングテープ壁画を展示してます。
営業時間中の美容室ですが作品だけでも見ることができます。
入り口受付にて「作品だけ見せてください」と告げれば快く迎え入れていただけます。
※営業中ですので髪を切っているお客さんに配慮していただきながら、ご覧になられますと助かります。
——————————————————————————–
会 期 : 2016年3月1日(火)〜2016年5月31日(火)
営業時間 : 平日 12:00〜22:00 土曜 11:00〜20:00 日祝 11:00〜19:00
定休日 : 不定休
場 所 : NORA HAIR SALON
東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st.BF
TEL : 03-6419-9933
H P : http://www.nora-style.com/nora/
——————————————————————————–
Hogalee 公開制作 in ノン・フィニート
2016年1月18日 11:59
曙橋にあるギャラリー&バーにて巨大な絵を一週間のんびり公開制作します。
その後、作品は後述のライブのステージにて展示されます。
カウンターでゆっくりくつろぎながら制作の様子をご覧下さい。
——————————————————————————–
クリエイターイベント『TOKYO DESIGN WEEK 2015』
2015年10月12日 21:20
東京デザインウィークに出展する「IMG SRC」さんよりパフォーマンスアーティストとして参加します。
タブレットを使ってバーチャル空間上に3D GRAFFITIを描きます。
解りづらいと思いますので下記のリンク先に動画あります。
http://www.imgsrc.co.jp/3dgraffiti/
パフォーマンス後の作品はモニターで鑑賞出来ます。
お客さんも体験出来るスペース有り。
TDW公式: http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
IMG SRC公式: http://www.imgsrc.co.jp/press/20151006_1
——————————————————————————–
会 場 : 東京都新宿区霞ヶ丘町2-3 明治神宮外苑絵画館前 Super Interactive ロボットミュージアム内
http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/robot.html
会 期 : 【後期日程】10月30日(金)〜10月31(土)
時 間 : 30日(金)18:00 – 20:00 /31日(土)14:00 – 16:00
料 金 : TDWの入場料がかかります。
——————————————————————————–
渋谷区庁舎解体前アートイベント『シブヤのタマゴ』
2015年10月12日 21:10
渋谷、NHK向かいの区庁舎解体前イベントに参加します。
国内外のアートやデザインのクリエイターが多数参加。
5階 議場入り口に壁画予定。
公式HP: http://www.shibuyaeggs.com/
——————————————————————————–
場所:渋谷区宇田川町 1-1 旧渋谷区総合庁舎 5階 議場入り口壁面
会 期 :2015 年10月25日(日) ~ 11月3日(水)/p>
時 間 :10:00 – 18:00
——————————————————————————–
青参道アートフェア 2015
2015年10月12日 21:00
青山、表参道エリアのアートイベントに参加します。
こちらはガラス面にマスキングテープ壁画を予定。
展示期間が短いですのでご注意を!
公式HP: http://aosando.com/aosando-art-fair-2015
公式FB: https://www.facebook.com/aosando
——————————————————————————–